笑いのアル生活

日常にクスッとした笑いをみつけたい

高知ツアーⅢ(山の恵み舎)

いやぁ、台風が去ったあとは暑いですね。 朝から歯医者に行ったあとは掃除と洗濯三昧。 今日は誰も遊んでくれる人がいないので、 今からパソコン三昧に決めました。 で、続き・・・ 山の恵み舎7 山の恵み舎8 山の恵み舎9 山の恵み舎10 山の恵み舎11 山の…

高知ツアーⅡ(山の恵み舎)

山の恵み舎1 山の恵み舎2 山の恵み舎3 山の恵み舎4 山の恵み舎6 高知へ行くからにはカツオのたたきというリクエストがあったのですが、 あえて山の中へ向かいました。 店主は神奈川県出身の方でこの地のこんにゃくに魅せられたそう。 清流のたもとで古…

高知ツアーⅠ

kouchi1 kouchi2 kouchi3 kouchi4 今回は高知市中央卸売市場を訪問しました。 なにせ午前11時までなので急がなくてはなりません。 10:00過ぎに到着するとほとんどの店はしまっており、 かといって早すぎると市場関係者以外は入場できないのでタイミングが重…

ボクの出勤簿

場所が同じだけで本文とは関係ございません 散歩で出会う自営業のおじさまは 海岸のある地点に着くと ポケットからスマホを取りだして海を撮影され、 「これがボクの出勤簿」と嬉しそうに独りごちるのが常。 その言葉を聞く度に、 「若い頃から苦労してきた…

裏のうらのウラをよむ

わたくしは海の近くに住んでおり、 今朝も知りあいの方が犬の散歩をさせていました。 「今日はこの近くでイベントがあるの知ってますか? 昨日家にいたらピンポンて鳴らされて、『明日は水上バイクのイベントがあるのでお騒がせします。エンジンの音がうるさ…

お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 レトルトパックのカレーが出始めた頃、 パックの中には生の玉ねぎ、ニンジン、牛肉などが入っており、 それを熱湯でグツグツ煮込むものだと思っていたのですが、 あるときお腹が空いて我慢でき…

焼きめし定食を注文する

同僚と一緒に出張したおり昼食には中華を食べようと店に入り、メニューにあった酢豚定食やレバニラ定食など各種定食に混じって焼きめし定食があったのでそれを注文すると、同僚から、「焼きめしをおかずにご飯を食べるのか?」と真顔で尋ねられたので、「彼…

雨上がりの散歩

朝の散歩1 朝の散歩2 朝の散歩3 雨上がりの散歩コース 雲海のように見えるでしょ。 手前はかなりの風が吹いているのに 向こうの山にかかった雲はほとんど動きません。 今朝はお友だちに出会って話し込んでしまったので 海辺のコースはキャンセルしました。…

虫嫌い

あまりにも虫が嫌いすぎて 小さなゴキブリですら殺すことができない彼女のデスクに羽虫がいたので、 「わー、虫よムシムシ」と大騒ぎとなり どさくさに紛れて 「他のものは殺せても、虫だけは殺せない!」とのたまうのですが、 冷静になって「虫以外のものっ…

似たもの夫婦

散歩友だちのモデルさんが、 「人間て毎日見ているものに似てくるのよ。部屋にはかっこいい人のポスターを貼るべきね。似たもの夫婦って言うでしょ。あれはお互い毎日顔を見合わせているから似てくるわけ」 とおっしゃるので、 「それならモデルさんのダンナ…

猫カフェ

隣町の猫カフェでは保護ネコをひきとり避妊手術をしてお客へ譲る。 野良も避妊手術をするので保護ネコが少なくなり 経営が成り立たなくなるのではないかと心配するのですが 「ひきとってくれ」という依頼はひっきりなしだそう。 ネコ好きの散歩友だちも常連…

須磨すい閉園

須磨すい1 須磨すい2 須磨すい3 今月いっぱいで閉園と聞き行ってまいりました。 JR須磨駅からの歩きだったのが、現在は須磨海浜公園駅ができて駅から徒歩数分。 以前は水族園前は石ころの浜で漁船も見られたのですが、 今は完璧に整備されています。 大人…

名は体を表す

小型のコリー(シェットランドシープドッグというらしい)を散歩させているおじさんは、 伸び縮みするタイプのリードを持ち、 わたくしたちが犬に愛想をすると 右に左にと走り回って 大物がヒットした釣り用のリールよろしくリードがどんどん伸びてゆき、 み…

怠惰なニャン

散歩友だちの多くは家でもペットを飼っており、 野良ニャンと違って家のネコはどんどん無精になってゆき、 めんどうなことややりたくないことには見向きもせず、 労力を使いたくないのが見え見え。 以前だと何かを要求するとき 猫なで声で「ニャ~ん」と甘え…

言葉の玉手箱

古本を買ってページをめくると 時々思いがけないものに出会うことがあり、 前の読者のメモや、ちょっとした感想などが書き込まれていたり しおりがはさんであったり、 しおりでなくお札なんかだと嬉しいのですが未だそんな経験はなく、 かなり前に買った古本…

古典

4月の初旬に会社のOBと鳥取へ行ってきました。 「かぶら亭」の食事が目的。 下駄箱には今や古典となったご芳名が 「おとの様」⇒「お殿様」 3名中わたくしも含めて2名は肉食をしないので、 残り1名が鳥の足を請け負ってくれたのですがさすがに食べきれ…

止まるエアコン

お正月おじいちゃんの家へ遊びに行くとリビングにガスストーブと石油ストーブを持ち込み、さらにエアコンまでつけて「わしは寒がりじゃけん」とパッチに綿シャツ1枚という出で立ちで出迎えてくれ、部屋に入るとムワーッとした熱気で上着をつけたままだと耐…

20230416時事ネタ

youtu.be この赤い服を着た男を見て、 「SPを漁師に変装させるだなんて、日本の公安も最近はやるなぁ」 と思ったのはわたくしだけでないはず。

けなしたものを欲しがる

学生時代、オーディオに詳しい後輩が下宿へ遊びに来たので奮発して購入した分不相応なステレオセットを、「これどう?」とみせびらかしたところ、「オーディオたるもの気に入ったアンプやスピーカーを買って組むのが基本であり、メーカーが組んだものなど邪…

慣れの問題

コーラを初めて口にした日本人は「こんな薬くさいもの飲めるか」と思ったそうですが、 初めてポカリスエットを口にしたとき「これは気の抜けたハッサクだ」としか思えず友だちもそれには全く同意してくれ、確か当時のジュースは100円だったのにこれだけ1…

同胞であればこそ

onoesanのHPを見て思い出したのは>小さな子どもが阪神タイガースの帽子をかぶるとかわいいが、 >中年男性だと近寄りがたくなる というネタがございまして、 阪神ファン=がらが悪い というのは有史以来引き継がれてきた伝統で、 ちなみにわたくしは阪神フ…

酒飲みの常識

久しぶりに実家へ行き親父の酒の相手をしていると最初はビールから始まり次に焼酎が飲みたいというので、「お湯割りでも作るか?」と尋ねると『水割り、冷たいヤツ』とオーダーするので「さすがは我が親父。熱かったら一気に飲めないもんね」と変なところで…

人をもてなす

ちょっとしたホームパーティーがあり、手ぶらでは失礼だと菓子折を持参すると、他に招待された人も同じ事を考えていたようで結局10個以上の折りが集まったらしく、 会食が終わっていざ帰る段になると「ちょっと待ってね、みんなでお裾分け」と家主から、参…

空想と現実

訳者が意図しているかどうか 翻訳ものの小説を読んでいるとき 「これはなんだ?」と思うことがあって、 たとえば、 金持ちの医者はチョコレートを溶かして飲みながら 満足そうに窓から外を眺めた。 というニュアンスのことが書いてあったときは、 「外人の金…

思いは通じる

我が家の雨戸はシャッターで、 台風など横殴りの雨が降るとシャッターを叩きつける音が激しく、 今回の長雨でもシャッターから音がするので 「かなり激しい雨なんだな」と思って窓を開けるとそれほどでもない。 よくよく注意して耳をすませると 普段は雨が降…

不条理なこと

会議の席の不文律として ミネラルウォーターやお茶のペットボトルは許されるのに コーラやオレンジジュースが許されないのはなぜだろう。

会社の方と「休日には何をしてますか?」という話になって、 「ゴルフをやってます」とか「魚釣りにはまってます」なんて方は皆無。 「家でゴロゴロ」「家でyoutubeを見て一日を過ごしてます」 なんて方がほとんど。 中には 「遊び方を忘れてしまった」とか …

似てくる

朝の散歩は単独の方がほとんどですが、複数で歩くのは女性の二人連れというパターンが多く、わたくしたちは2~4人でこれは例外といえるでしょう。 そして今朝は今まで単独だと思っていた女性が、男性のあとに続いて小高い丘へ向かう姿をみかけたので「もし…

自分だけが特別な感覚を有しているわけではない

kuronekonopapa.hatenablog.com kuronekonopapaさんのブログを読んで思い出したネタから。 仕事で会議に参加していると、「ピー」という聴力検査の時にヘッドフォンから発せられるようなかすかな金属音が聞こえてきたので、隣に座っていた同僚に自分の耳を指…

流行の真逆を追う

自分のネタ帳を読み返してみるとこんなのがありました。 三菱の軽自動車がリコール隠しで問題となり、「今こそ買い時、家の軽を三菱にしよう」と妻に主張したけど却下されました。 さらに数年前、大阪のUSJで上水道の水が汚染されるという事件がありましたが…