下ネタ
昔むかし美術でスケッチの時間に、ヒゲをのばしてサングラスをかけた、いかにもいやらしそうな中年の先生が、 「この世の中で一番美しいものは何やと思う?」と生徒たちに問い、誰もわからないので黙っていると、 「それはな、女性の裸や。さあ、来てみ」と…
わたくしが高校生のとき、 「チャタレイ夫人の恋人」というエロチックな小説が話題となり、 世間では「文学かあるいはたんなるエロ小説か」 という議論が巻き起こったのですが、 あるとき英語の先生が授業中に 「チャタレイ夫人はれっきとした文学小説です」…
昨年の年末にはテレビで松任谷由実を見かけることが多く ジブリの映画では彼女の作品が使われていて 「ルージュの伝言」もそのうちの一つ。 学生時代と映画が上映されていた時代の二つがフラッシュバックして懐かしく思い、 しかしそこでふと冷静になって疑…
先週の木曜日 仕事から帰って食事を摂っていると固定電話に電話がかかってくるので、 まずはディスプレイで相手先のナンバーを確かめると県内の固定電話からで 携帯ではないことを確認。 電話に出ると 中年というよりははるかにお年を召した男性の声で、 「…
会社の催し物でエプロンをすることになり 嬉しくなってみんなに見せびらかすと 「ステキなエプロンね!」 「これに赤い字で“金”て書いたら金太郎みたいでもっとステキだと思いませんか?」 「どこに?」 注:もちろんお腹に決まってます。ヘンなとこに書いた…
ホテルなどでベッドサイズは 「シングル」「セミダブル」「ダブル」 などと表記され、 ググったところによると「セミダブル」の「セミ」は半分。 つまりダブルの半分、あるいはダブルに準じた大きさという意。 ここで疑問に思うのは どうしてシングルのちょ…
news.yahoo.co.jp 排泄× 排雪○
どしゃ降りのコンビニ。 車から降りたカップルが「わあ、濡れちゃう濡れちゃう」と走ってきて、 店に入ると二人は顔を見合わせ ニッコリと微笑むのでした。
先日神戸空港へ行ったときのこと 知人が乗った飛行機を撮影するため 一眼レフを片手に屋上への狭い階段をあがろうとすると 先に若いカップルが先行していて、 女性の方がなんだかもじもじしながら歩いているなぁと脇をすり抜けようとすると 階段中央で立ち止…
www.j-cast.comこれはUSJが仕組んだワナです。 子どもをダシに、USJにお父さま方がわんさか押しかける・・・
ネットを見ていると 精力剤の広告が目につくことが多く 「若返る」とか「昔のように」というのがうたい文句。 ところで 中国産の精力剤で 「これはよく効く」というので成分を調べてみると バイアグラが検出されて非難囂々という記事を読んだ記憶があり、 で…
ネットの記事で、会社の重役がテレビの視聴率向上に向けて番組に対する指導を行うような内容だったかと思いますが、「彼らは視聴率のことなんかより、この仕事が終わってから行く銀座のことばかり考えているのだ」というくだりを目にして 「銀座の飲み屋って…
散歩のともだちのおじさんとコロナワクチンの話題になり、「わたくしの会社では二度目のワクチン接種後の社員がボロボロです。出社できない人や、早退する人が続出。かろうじて仕事ができた人は、みんな解熱剤を飲んでいました」と話をすると、「若い方が副…
ネットをだらだら見ていると最近猥褻事件が多発しているような気がします。スマホなんかを利用した盗撮とか。 わたくしも男だからその気持ちはよく分かる。ストーカーさんの気持ちもよく分かる。 下手をするといや、酒を飲み続けていたら自制心を失ってきっ…
コロナウィルスが流行りだして会社では出勤時の検温が義務づけられ、我が社は自分で計って自分で紙に書くという自己申告制。 わたくしは自分の基礎体温なんて一度も気にしたことがなく、それが意外に安定していて毎回36.3℃なのに驚いたしだい。ちょっと体調…
欲望のうちでももっとも執拗なのは性の欲望だといわれています。ナーラダ仙人という苦行者が沐浴している美女のなめまかしい女体に心を奪われ、神通力を失ったという有名な話が『ジャータカ』に載っています。彼の師がこの仙人に官能の恐ろしさを説き、女身…
仏陀について書いてある本を読んで、邪心を起こさず、怒らず妬まず平静でいなさい。などと書かれてあると 「フムフム。妖艶な美女がいても見とれず、嫌がらせをされても気にせず、隣の人が海外旅行へ行ってポルシェに乗って豪邸に建て替えても平静でしていな…
以前に比べると迷惑メールはかなり減ってきて内容も、以前だとエッチ系の勧誘が主流でしたが最近は「あなたがアダルト動画のファンだと知っている。ばらされたくなかったらお金を振り込め」といった類い。 迷惑メールのアドレスが自分自身からというのはどう…
以前から気になっていたのですが、最近流行の「コラボ」というものでしょうか。 この看板に続いて「産婦人科」⇒「小さなお葬式(家族葬)」と並べていただければ完結するかと・・・
ネットニュースに飯島愛の記事があり、彼女は意外にもかなり厳格な家庭で育ったそうで、とりわけ父親が厳しかった。だからAVに出演してもばれないだろうなぜならあれだけ厳格な父親がAVなど観るはずがないから、とまあ自分の希望的観測も含めて思いこん…
コロナ禍におけるこの2年間はマスクをしないことは罪悪みたいなところがあって、家の中以外では必ずマスク着用。 いつの間にかタバコを吸うと白い目で見られるような社会になってしまいましたが、マスクなしは喫煙と同等以上の差別的な扱いを受けるようにな…
人間が死を迎えてあの世へ行くとそこには楽園があって人々が幸せに過ごしているという話がありますが、(故スーさんがよくおっしゃってました) あの世とこの世(現世)との大きな違いは肉体のあるなし。 人間を構成しているのは肉体+魂+霊(という説)で…
又聞きの情報によるものですが、嵐の櫻井翔と相葉雅紀が婚約発表したのはほぼ同時で速報が流れたらしく、あるテレビ局の女性アナウンサーは「ええっ! さくらい君とあいば君が結婚するんですか!」と思いっきり勘違いしたらしく、今の日本ならそれはあり得る…
アンパンマンは今でも子どもに大人気でその中にはたくさんのキャラクターが出てきますが、意外なことに、アンパンマンに次いでばいきんまんが人気の上位にランキングされるらしく、どうして悪役のばいきんまんが子どもに人気なのか考えたところ以前、子ども…
早朝外を歩いていると、犬を散歩させていらっしゃる方も多く、そんなときふと思うのは「おまえは昨晩ニンニクのたっぷり詰まった餃子を食べただろう」とか「朝、トイレに行ったあとによく手を洗わなかっただろう」とか「禁煙してます、とか言ってるくせに隠…
コロナの話題は食傷気味ですが、ある人との雑談で、「悪魔の飽食」という本の中で、細菌兵器の難しさはその毒性を維持できないことにある。つまり、ペスト菌でも培養して培養して他人にうつして患者を増やそうとしてもその毒性が維持できなくなるということ…
司馬遼太郎の「ロシアについて」の中にモンゴルではラマ教が外部からもたらされた時代があり、その中心となる教義がフリーセックス。そのおかげで梅毒が蔓延。新婚カップルの初夜権は教祖にあり、その教祖が梅毒だったからものだからモンゴルの国力は弱まっ…
さっそく調べてみると、昨年(2021年)は統計調査がはじまって以来の数字で東京都だけで2,442人とありました。2019年には日本全国で7000件を超えたらしく、毎年増え続けているようです。実数はこの何倍になるのでしょう。外国人が日本にやってきて風俗を利用…
知り合いの学者さんは職業柄、何事も徹底してやってみなければ気が済まず、あるときケンタッキーフライドチキンのおいしさにはまり毎日3食ともチキンを食べ続けた結果、3ヶ月目には見ただけで吐き気を催すようになってしまったそうで、まだ若く身なりもパ…
またしても散髪の話です。先日全国チェーンの散髪屋へ行ったときのこと、日曜日ではあっても夕方なので閑散としてお客はまばら。「見込んだとおりちょうどいい時に来たわい」とほくそ笑み、髪を切ってもらった後にひげ剃りをしてもらうと女性の方が担当で、…